牛肉と玉子のそぼろ丼

TOP > えりのレシピ > お肉料理 > 牛肉と玉子のそぼろ丼

牛肉と玉子のそぼろの画像子供のころから大好きな『そぼろ』は、よくお弁当におねだりして入れてもらっていました★
わが家ではそぼろと言えば『牛そぼろ & 玉子そぼろ』または『鶏そぼろ & 玉子そぼろ』となり、優しい甘辛さで味付けたお肉と玉子の風味と色を活かして優しく仕上げたものがご飯に絶妙に合い、お箸を止めることが出来なくなるくらいでした。
2色で色分けした盛り付けに、緑や赤の彩りを添えると見た目も綺麗です。
余ったそぼろは、冷凍も可能ですよ♪

材料(4人分)

    ★★★ 玉子そぼろの材料 ★★★
  • 卵 4個
  • 出汁 大さじ2杯
  • 砂糖 大さじ2杯
  • みりん 小さじ1杯
  • 塩 小さじ1/3杯
  • 薄口しょう油 1滴(ポチョンと落とすだけ)
  • 薄口しょう油(仕上げ用) 3~5滴
    ★★★ 牛肉そぼろの材料 ★★★
  • 牛肉ミンチ 約200g(できるだけ脂の少ない赤身%の多いもの)
  • 出汁 大さじ2杯
  • 砂糖 大さじ2杯
  • みりん 大さじ1杯
  • 酒 大さじ1杯
  • 醤油 小さじ1.5杯
  • 醤油 (仕上げ用) 3~5滴
    ★★★ 彩り用材料の例 ★★★ 
  • 絹さや/三度豆/青じそ…など 適宜
  • 紅しょうが 適宜
  • ごはん 丼ぶり4人分

★ご家庭で『紅しょうが』を手軽に漬けてみてはいかがですか☆

自家製紅しょうがの画像『自家製・紅しょうが』の作り方をみる
←画像をクリックしてみてね。



★だし汁は、顆粒だしをパッパッと振ってもらっても良いですよ。

★★鰹だし(鰹+昆布)の取り方★★
①昆布は30分前~前日から水に浸しておく
②弱~中弱火で、ゆっくりと(10分くらい昆布の旨みを出すようにし、お鍋全体に気泡が出始めたら、沸騰直前に昆布を取り出す(グツグツ沸騰させると雑味が出ますNG)
③昆布を取り出したら、出汁を一度沸騰さる。
④お鍋を火から外し(又は一度火を止めるか、少量の差し水をする)、かつお節を入れ、お鍋を再び火にかける。
⑤再度沸騰したら1分程煮出して、火を止め、5分くらいそのままにしてから濾す。(お吸い物用の出汁の場合は、火を止めたら直ぐに濾します。)
*濾す際は、絞らないでね。


作り方

    ★★★ 玉子そぼろ ★★★

  1. お鍋に【卵】を割入れ、調味料の【砂糖、みりん、塩、薄口しょうゆ(1滴)、出汁】を加えてよく溶きほぐし、弱火で加熱し始め、玉子が焼き色が付かないように菜箸で鍋底を素早く混ぜ続けながら、ゆっくりと火を通していく。
    *菜箸を4~6本で混ぜるのも良いですよ。(私は1組の菜箸でやっちゃいますが大丈夫ですよ。)
  2. 菜箸で混ぜ続けている卵が固まってきて大きなそぼろ状になり始めたら、より勢いよく全体をかき混ぜ、きめの細かいポロポロのそぼろになるようにする。
    *鍋底の卵が焼き色が付きそうで心配なら、時々お鍋を火から外して鍋底を丁寧にかき混ぜると良いですが、弱火でちゃんと丁寧に鍋底を混ぜ続けている限り大丈夫ですよ。
  3. 汁気を完全に飛ばし、細かいポロポロのそぼろ状になったら、火からおろす直前に仕上げの香りづけに【薄口しょうゆ:3~5滴ほど】を落とし、よくかき混ぜたら直ちに火からおろして出来上がり。
    *鍋底の卵が焼き色が付きそうで心配なら、時々お鍋を火から外して鍋底を丁寧にかき混ぜると良いですが、弱火でちゃんと丁寧に鍋底を混ぜ続けている限り大丈夫ですよ。
  4. 『玉子そぼろ』を器に移し、お鍋は洗わなくOK‼ 『肉そぼろを』同じお鍋で調理する。
    ※『肉そぼろを』を先に作ってしまうと、お鍋にお肉の脂や味や欠片が残るので、お鍋を洗わずに『玉子そぼろ』の調理をすることはできません! お鍋を綺麗に洗うか、別のお鍋で調理してくださいね☆

    ★★★ 牛そぼろ ★★★

  1. お鍋に【牛ひき肉】を入れ、調味料の【酒、出汁、砂糖、みりん】を加え、中火で加熱しながら菜箸など(スプーンでも可)で混ぜながら、細かくほぐしながら火を通していく。
  2. お肉に火が通ったら【醤油】を加え、煮汁がなくなるまで混ぜ続けながら煮詰める。
  3. 汁気を完全に飛ばし、細かいポロポロのそぼろ状になったら、火からおろす直前に分量外の【醤油:3~5滴ほど】を落とし、香りをつけてよくかき混ぜたら直ちに火からおろして出来上がり。
    *最後にお醤油を数滴落とした後、直ちに火を止めるのは、加熱し続けるとお醤油の香りが逃げてしまいからです。

    ★★★ 彩り ★★★

  1. 【絹さや】または【三度豆】などお好きな緑の彩りになりそうなものを塩茹でし、長めの斜め切りにする。
    【青じそ】を彩りにする場合は、綺麗に洗い、細く千切りにする。
  2. 『紅しょうが』を添える場合は、千切りにする。

    ★★★ 仕上げ ★★★

  1. 器にご飯を盛り付け、『玉子そぼろ』『肉そぼろ』を綺麗にのせ、彩りの『緑』の絹さやや三度豆、青じそなどと『赤』の『紅しょうが』をトッピングして出来上がり☆

作り方の写真

★★★ 玉子そぼろ ★★★

        

★★★ 牛肉そぼろ ★★★

          

★★★ そぼろ弁当 ★★★

      
↑わが家は、お弁当に入れるときは、そぼろを2段にするので4人分の分量が2人前となります。

こんな感じです♪

 

★お弁当に詰めるときは、わが家は『そぼろ』を2段にしてもらっていました。
★お箸だとそぼろがポロポロと食べにくいのですが、少しギュッと押さえてもらっておくとこぼれ落ちにくくなり、食べやすくなります。


 

サラダ


スープ&煮込み料理


お魚料理


お肉料理


ロシア家庭料理


デザート&保存食