マッシュルームスープ ―ロシア料理―
TOP > えりのレシピ > ロシア家庭料理 > マッシュルームスープ
ロシアの大親友と出会った頃の独り言「大好きなスープは①ボルシチ、②ピクルススープ、③マッシュルームスープ…あぁ食べたい…えりがこの3つのスープを作れたらなぁ…」 う~ん。私も食べてみたい!!と思い、ロシアのママに電話でレシピをいただきました!!ありったけのドライマッシュルーム類(ポルチー茸、ロブスター茸、モレル(アミガサ)茸、ブラック・トランペットなど)と新鮮なブラウン・マッシュルームをた~っぷり入れます。ロシアの大地はキノコの宝庫なんですって。ヘルシーで美味しいです!!
材料
- <材料(3ℓ鍋での分量)>
- 色々なドライキノコ 40g (私が必ず入れるものは、ポルチーニ茸)
(他、ロブスター茸、モレル(アミガサ)茸、ブラック・トランペット、トランペット、クリミニなど色々取り入れます)
- 生のCrimini(ブラウン)マッシュルーム (お好み量)(またはPortobell Mushroom)
- 月桂樹(別名:ベイリーフ/ローリエ) 1枚
- ポテト 中2~3個 (2cm角でのさいころ切り)
- 麦 1/2カップ
- 人参 1本 (1.5cm角でのさいころ切り)
- ケール 2枚 (3cm角切り)(なければブロッコリーの葉または冠)
- あればブロッコリーの軸 1本(皮をむき1.5cm角のさいころ切り)
- 玉ねぎ 大1個 (あらみじん切り)
- セロリ 1/2本 (1.5cmくらいのあらみじん切り)
- ガーリック 1~2片 (みじん切り)
- パセリ 10本くらい (みじん切り)
- オリーブオイル 適量
- 塩 大さじ 1杯
- 胡椒 適宜
- <いただく時に>
- サワークリーム 適量(↑生乳プレーンヨーグルト と生クリームを1:1で混ぜると自家製が出来ます)
(←写真)時計回りに:Lobster Mushroom, Porchini,Chanterelle,Morels,Black Trumpet,Trumpet
ドライキノコは、ポルチーニ茸を入れると香りもお味もとってもよくなります。他に合わせるマッシュルームで、ドライキノコや生ブラウンマッシュルームが見つからない場合は、生しめじや舞茸や椎茸を入れてみてください。
作り方
- ドライキノコを1.5~2ℓのお水で最低3時間は戻しておき、やわらかくなったキノコは一口大くらいの大きさに切っておく。
- ①に月桂樹を入れ火にかけ、キノコスープストックを作る(沸騰し始めてから弱火~中火くらいで約40分)
(↑↓調理中、スープの量が少なくなったら常にお湯を足して具と汁のバランスはお好みで加減してくださいね。)
- スープストックを作っている間に、フライパンにオリーブオイルを引き、玉ねぎをしんなりとした透明~やや黄金色になるまでゆっくり炒め、セロリを加え、さっと炒めて火を止める。
(最後に、ここでお好みでバターを小さじ1/4たすと風味が出ます)
- ②に麦を入れる(10分間) → ポテトを入れる(10分間) →人参、ケール、③、(ブロッコリーの軸)を入れる(10分間)
- 生のキノコ類を入れる(5分間) →ガーリック、パセリ、塩、胡椒をし、味をつける(5分間)
- 味を見て塩加減を確認し、蓋をする(2分間) →火を止める。
(味が落ち着くと塩味が薄くなりますので少し塩味を強く感じるくらいでOK)
- タオルで包み、半日(最低2時間)ゆっくりと冷ます。
- 食べる時に必要分だけ温めなおし、サワークリームを添えていただく。
★サワークリームは、生乳プレーンヨーグルト と生クリームを1:1で混ぜると自家製が出来ます。 時間があれば、半日は冷蔵庫で馴染ませるといいですよ。 (美味しくないメーカーのモノを購入するくらいならこの方が美味しいですよ。)
























★タオルなど大きな布でおおい、ゆっくり味をしみこませる大切さについて★
ロシア料理のスープやシチューではこの作業が大きく味を左右させるとか。なので、絶対に蓋は開けないでね!それと、自然に冷めるまではお鍋をできるだけ動かさないようにしてください!動かすことによりポテトが溶けてしまうそうです。
★温めなおしについて!★
ロシアではスープなどの温めなおしは、食べる分だけをお鍋にとり、沸騰直前で火を止めるように温めなおすそうです。 理由は、お野菜の触感がなくなってしまうとダメで、ましてやポテトが煮とけてしまうと失格です。温めなおす作業は、お野菜の煮くずれの原因になるので1)食べるときに 2)食べる分だけ 3)沸騰はさせてはいけない が原則だそうです。
テーブルの上での様子♪




サワークリームは好みの量を各自で取ります。サワークリームを混ぜる前の味を楽しんだ後でクリームを混ぜる人、クリームを最初から混ぜちゃう人、色々です☆サワークリームを混ぜると味も見た目もこんなクリーミーな感じになりますよ♪(サワークリームがなければ、生乳のプレーンヨーグルトと生クリームを1:1で混ぜてもかなり近い味になります。美味しくないメーカーのサワークリームを購入するくらいならこの方が美味しいですよ。)
♣このレシピに関連するトピック
☆『What's New』 Oct.27,2014 ☆『What's New』 Oct.23,2013 ☆『What's New』 Mar.18,2013 ☆『What's New』 Jan.27,2013 ☆『What's New』 Jan.26,2013 ☆『What's New』 Jan.25,2013 の記事を読んでみてね♡ (↑太字をクリックするとリンク先に移動しますょ)