マグロのハンバーグ
TOP > えりのレシピ > お魚料理 > マグロのハンバーグ
まったく魚っぽくなくて、まるで和風チキンハンバーグのようですょ! お魚が苦手な方にも食べやすいと思いますし、ごはんともよく合います。 マグロが安売りの日や、切り落としなど見かけたら作ってみてくださいね。 マグロを少し減らして、お豆腐を代わりに加えても美味しいですよ。
材料(4人分)
- <基本の材料>
- マグロ 400g
- 玉ねぎ 小1個
- 万能ねぎ 4~6本
- 小麦粉 大さじ1/2杯
- 牛乳 大さじ1杯
- ナツメグ or ミックスーハーブ 適宜
- 胡椒 適宜
- (*塩は使いません!)
- 焼き油 適宜
- <ソースの材料>
- 醤油 50cc
- みりん 50cc(甘目がお好きなら多めにね)
★マグロを減らして、代わりにお豆腐を加えても美味しいですよ。(お豆腐は、しっかり水切りしてね)
作り方
- 玉ねぎ、万能ねぎをみじん切りにし、油をうすく引いたフライパンでしんなりするまでゆっくりと炒め、冷ましておく。
- マグロをまな板の上で包丁の刃側で叩き、粘りがでるまで細かくし、ボールに叩いたマグロと①と基本材料の調味料を全て入れよく混ぜ合わせる。
- 直径約10cmくらいに成形し、油を引いて熱したフライパンで焼く。
- ③が焼けたらフライパンは洗わず、ハンバーグは先にお皿に盛り付ける。
- ④のフライパンにソースの材料を入れ、だいたい半分量になるくらいまで煮詰る。
- ソースができたら、ハンバーグにかけて出来上がり。
★すぐに食べない場合は、ソースとハンバーグは別々に保存してくださいね。 ソースをかけたまま置いておくと、ハンバーグにソースが染込んでしまい、ソース辛くなってしまいます。








★★ハンバーグになら、身を叩いて細かくしてしまうので、お魚が上手にさばけなくても大丈夫☆ 旬の時期に、小ぶりのキハダマグロなどが一匹で安価に買えるときなどは、お魚をさばく練習にもなるのでぜひチャレンジしてみてね。楽しいですよ☆


お好みのマグロを使ってね♪
★マグロの種類は、ビン長マグロ、キハダ、本マグロなどお好きな物を使ってください。★関西エリアは、関東エリアに比べると、夏になるとキハダマグロが旬のお魚として好んで出回ります。 旬の時期ならお魚屋さんで小ぶりの1匹が(全長約30㎝、骨や頭、皮など廃棄後の重量で約500gとれます)約500円~くらいで買えることもしばしばありますよ!! 今回のようにハンバーグになら、身を叩いて細かくしてしまうので、お魚が上手にさばけなくても大丈夫☆ お魚をさばく練習にもなるので楽しいですよ。


★↑は、San Francisco に住んでいた頃、レストランもやっているお魚屋さんでビン長マグロをブロックで購入し(刺身グレードでとても新鮮☆)、ハンバーグを作っていたときの写真です。 皆、最初はチキンハンバーグだと信じていたのが、見ていて楽しかったですよ♪