きゅうりとわかめの酢の物

TOP > えりのレシピ > サラダ > きゅうりとわかめの酢の物

きゅうりとわかめの酢の物の画像きゅうりとわかめの酢の物は、酢の物の定番ですね♪
これにゆで蛸やエビ、カニ、ちくわ、じゃこ、玉ねぎ、炒りゴマなど、何を合わせるかのアレンジ次第で、雰囲気もお味も変わる素敵な一品だなぁといつも関心しちゃいます。わが家では、柚子の季節には柚子風味でも登場します。

材料:約4人分

    <基本の材料>
  • きゅうり 2本
  • わかめ(戻した状態) 約50~80g
    (乾燥タイプでも良いですが、生の塩蔵わかめや、灰わかめ等を使用する方が歯ごたえもお味もグッと良くなります)
  • ☆米酢 約50cc(大さじ3杯強くらいで調節)
  • ☆砂糖 大さじ1杯弱~大さじ1杯
  • ☆塩 約小さじ1/2杯
  • ☆薄口しょう油 小さじ1杯弱~1杯
  • ☆鰹だし(鰹+昆布) 約50㏄(酢と同量くらい)
    <取り合わせる食材の例>
  • 茹で蛸
  • 茹でエビやカニの身
  • ちくわ
  • かに蒲鉾
  • じゃこ
  • 玉ねぎ
  • 炒りゴマ(白)
  • 他にもいろいろお好みで…
*基本は三杯酢です。わが家では三杯酢のお料理でも、お醤油の色を抑えたい時は、上記の☆印ような配合で薄口しょう油と塩で味を調えます。
(色目を気にしない場合、上記の分量ならだいたい
 酢:大さじ3杯強,砂糖:大さじ1杯弱~大さじ1杯,濃口醤油:大さじ1杯)
*また、分量はあくまでも目安ですし、食材によっても調整します。各自お好みのお味に整えてくださいね。 
*わが家では、酢の物にはほぼ同量の出汁を合わせます。 こうすることで、味がやわらかくなります。

 ★★鰹だし(鰹+昆布)の取り方★★
①昆布は30分前~前日から水に浸しておく
②弱~中弱火で、ゆっくりと(10分くらい昆布の旨みを出すようにし、お鍋全体に気泡が出始めたら、沸騰直前に昆布を取り出す(グツグツ沸騰させると雑味が出ますNG)
③昆布を取り出したら、出汁を一度沸騰さる。
④お鍋を火から外し(又は一度火を止めるか、少量の差し水をする)、かつお節を入れ、お鍋を再び火にかける。
⑤再度沸騰したら1分程煮出して、火を止め、5分くらいそのままにしてから濾す。(お吸い物用の出汁の場合は、火を止めたら直ぐに濾します。)
*濾す際は、絞らないでね。

作り方

  1. きゅうりを小口から薄切りにし、約小さじ1杯(分量外)の塩を振り、5分~10分程おいてから、柔らかく揉む。

  2. ①をさっと水で洗い(塩気をわずかに残る程度)水気を軽く絞る。

  3. わかめは、使用するわかめの準備手順に従い準備し、一口大に切る。

  4. ボールに☆印の調味料を合わせて三杯酢を作り、②と③、お好みの取り合わせの具材を混ぜ合わせて出来上がり。


取り合わせを変えて楽しんでね★

じゃこときゅうりとわかめの酢の物の画像★お好みの取り合わせと一緒に綺麗に盛り付けたい場合は、④で混ぜ合わせずに、三杯酢を具材の上から回し掛けるようにすると良いですよ。



   

たこときゅうりとわかめの酢の物の画像★上段: じゃこときゅうりとわかめ
★上段: タコときゅうりとわかめ(柚子風味)
★上段: かにときゅうりとわかめ
…など、お好みの具材を合わせて楽しんでね♪


   

じゃこときゅうりとわかめの酢の物の画像







  
 

サラダ


スープ&煮込み料理


お魚料理


お肉料理


ロシア家庭料理


デザート&保存食