お店の基本情報
道の駅 萩しーまーと <道の駅>
山口県萩市椿東北前小畑4160-61
萩しーまーとバス停(徒歩約0分)
(0838) 24-4937
9:30-18:00 (飲食部門は11:00-17:00または18:00)
定休日: 1月1日のみ
Price Range: ¥~¥¥
Take-out & Eat-in: ○
URL: seamart.axis.or.jp
こんな感じです♪
シーサイド・マーケットの略。道の駅といえば、観光客対象傾向がある中、ここは地元のお客さんが多い感じ。特に、直ぐ隣に萩漁港という立地なので、もしも私が萩に住んでいたら、私もここにお魚とか買いに来たい!!って思えちゃう道の駅なんです♡昔ながらのお魚屋さんとかが入っていて、萩の海の幸が超新鮮でリーズナブル♡それに、コレどうやって調理するんだろう?って思うと、ちゃんと調理の仕方を教えてくださるんです♡海の幸だけじゃないんですよ!山の幸に出会えますし、萩の特産品にも出会えますし、リーズナブルに萩の美味しいものを食べさせてくれるレストランもあります♡
なんだか懐かしい、昔の市場みたい♡
豊田物産・お漬物のさくら屋さんの『雲丹ホタテ』 
↑手作り漬物屋の『さくら屋さん』父がお漬物好物なので、長州漬けでもと思ったのですが、色々ある中で『うに帆立』コレ、ちょっと珍しいかも!それに美味しい♡お土産におススメです!
井町海産・萩しーまーと店さんの『しそ風味ソフトわかめ』 
↑お店の前を歩いていると、フワ~ってとっても爽やかな紫蘇の香りがして、どこからかと探したら、写真中央に見える『しそ風味ソフトわかめ』でした。お買い得な価格ですし、美味しかったです。
↑ということで、この2つは購入♡
蒸気まんじゅう 
建物の中に入って一番に目がついたのが『蒸気まんじゅう』
何かと思ったら、幕末から萩に伝わる、黒船の蒸気船の形をした伝統まんじゅう。たい焼きの蒸気船バージョンです♪餡子タップリで美味しかったです♡たい焼きも大好きなんです私♡
お手頃な萩焼が沢山 
食器とか見るの大好きな私は、ここで1時間近く、萩焼を眺めてしまいました♡若手作家さんのものなどは¥300~、お湯飲みでも¥1,000-が平均金額かな?!気安く買い求めやすい金額で販売されていて、ビックリしました!!アレもコレもって欲しくなってしまうのですが、持って歩き回るのが大変そう…ここはグッとこらえて普段使い用に、小皿を5枚だけ買っちゃった♡
他にも、お魚屋さん、練り製品専門店、レストラン、お土産屋さん……などまだまだ魅力的なお店が沢山あります 
★2012年10月の情報です。変更などがある可能性がありますので、お出かけ前に最新情報を確認してくださいね★
料金目安の見方
¥:inexpensive ¥¥:average ¥¥¥:above average ¥¥¥¥:expensive