お店の基本情報
BELLA BOCCA(ベラボッカ) <イタリアン・バル>
大阪市北区芝田1-3-13 シバタビルB1
(06)6373-6277
Lunch: 11:30~14;30(L.O.14:00) Dinner: 17:00~24:00(L.O.23:30)
予約可
定休日: 無
Price Range: ¥~¥¥
URL(ぐるなび): http://r.gnavi.co.jp/k811302/
こんな感じでした♪
契約農家さんの有機無農薬野菜やワインにこだわった、カジュアルなイタリアン・バルです。 私が初めてお店を訪れたのは 2012年9月に『ベラボッカ』さんで催された、お店内のワインをプロデュースされている、ワインプロデューサー大西威之(通称:おーみん)さんが企画された、ディナーコース付きワインパーティに単身参加したときです。この時のパーティーでは、ワインはもちろんですが、無農薬野菜の美味しさを、お店のオーナーさんも熱弁されており、お店の取り組みとして、従業員研修として契約農家さんの畑に研修に行っている時のスライドや、「旬の有機無農薬野菜が如何に安全で美味しいか、本当は、お店に運ばれた時間が少し経ってしまったお野菜よりも、畑で採れたてをそのまま食べることが、どんなものよりも美味しく、贅沢だけど、実際に畑で採れたてを食べることはお店では難しいが、ベラボッカでは、可能な限り採れたてに近い新鮮なお野菜を、可能なだけ滋味(食材のそのままの味)を味わい、お野菜のそのままの味をさらに引き出す調理法で、お客さんに提供したい!」って語られていたり、パーティーには契約農家さんのお一人(戸松さん)も参加されており、私も直接お話を伺うことができ、わが家は日頃、父の畑の摂れたて野菜を食べていて美味しさを知っているだけに、外食時のお野菜の味の無さに、外食ではお野菜の本来の味は期待できないと思っていただけに、ベラボッカさんで頂いたお料理の全てのお野菜の美味しさに感動したのを覚えています♪
★阪急・梅田駅、茶屋街口改札から駅構内を出て目の前です!
↑阪急・梅田駅、茶屋街口改札からDDハウス側(カレーCOCO壱番が見える出口)に駅舎を出て、目の前の路地沿い 100m内 に既に『ベラボッカ』さんの入り口が見えています。 ココから地下1階のお店入り口に降りる階段があります。
↑2012年にディナーで来たときは、夜のみの営業でした。 今回、ランチは初めて!
↑階段を降り、お店の扉を開けるとホールには元気なお野菜が置かれています。(笑)
~お野菜タップリのランチです♪~
↑Lunch Menueは、『無農薬野菜を使った前菜盛り合わせ+A~D』の4コースのみ (各¥880税込み) +『自家製ドルチェ&コーヒー付き』にして (各¥1000税込み)にできます。 ↑アルコールもリーズナブルなお値段だと思いませんか?
↑各ランチコース共通の『無農薬野菜を使った前菜盛り合わせ』お野菜は、旬の季節やその日によって提供できる種類は代わるようですが、無農薬野菜のローストと、おススメ前菜5種、バケットが盛り合わせられています。↑写真は、人参スープ、白菜のロースト・味噌バーニャカウダー添え、大根の???(失念)、カボチャのエスカベッシュ(イタリア風南蛮漬け)、自家製バケット、サラダ、フリッタータ(イタリア風オムレツ)!!この前菜盛り合わせでお腹一杯になりそうですよ☆ お野菜の味や食感が良いから、舌で受ける味覚や触覚が通常以上に脳を活性化させ、満足させてくれます♪ 身体がリフレッシュされます♪
↑私のチョイスは『Bコース 野菜たっぷり茶屋町ナポリタン』パスタを、玉ネギ、しめじ、水菜などと、とってもさっぱり&甘味のあるトマトソースを絡め、シャキシャキの人参とピーマンの極細スライスがたっぷりトッピングされています!これ、美味しいです!! ぜひ食べるべき1品だと思いました!
↑私のチョイスしたパスタの向こう側に見えるのは、一緒に出かけた親友Yoko-chanチョイスのピザ!
↑Yoko-chanチョイスは『日替わりパリパリピザ』タップリのサラダ水菜の下には、何だろう? あ、これ!『味噌ボロネーゼ』ですね!
↑お互いのパスタとピザを交換して、味見し合いっ子しましたが、お互い顔を見合わせて「ニンマリ」笑顔が出る美味しさです!どのお料理も、素材の味はしっかりと濃縮された味なのですが、味付けはあっさり優しい感じなので、食べている間も食後も疲れません。
↑自家製ドルチェと挽き立てコーヒーを付けて¥1000‐となるので、当然、私達はつけましたよ!ドルチェは『パンナコッタ』ですが、ただのパンナコッタではなく、とても美味しいパンナコタの上には、セロリのグレーズ入り白ワインのジュレがトッピング!実にお得感満載のランチです♪
~店内でディスプレイされているお野菜がお洒落♪~
↑店内の様子を撮影したいけど、他のお客さんの御迷惑になるといけませんので、ちょこっとだけ…そうそう、コチラのお店、スタッフの方の対応もと~っても丁寧で素敵なんですよ☆
↑半オープンキッチンの壁には、おススメメニューや、生産者さんから届いたお野菜たちの紹介やらが書かれています!
↑キッチン近くのホールには、テーブルの間に新鮮お野菜がディスプレイされていて、わが家も夏場は父の畑のトマトがこんな感じでキッチンやリビングに置かれていて、通過する度につい手が伸びてつまみ食いしていたので、こんな置き方してたら、ついつい食べちゃいそうです。。。(苦笑)
↑そうそう、この『ティラミス』、2012年のディナーで着たとき、食べました!ココア味じゃなく、『白いティラミス』でなんとも不思議な美味しさでした!シェフがイタリアでおばぁちゃまに教えてもらったレシピとか言っていたハズ!
↑ランチメニュー表の右下に書かれている
『耕す』農園、無農薬野菜を宅配 御希望の方はスタッフまで!!
↑これ、本当におススメです!私は契約農家さんとお話させていただいただけですが、旬のお野菜を自然の摂理のまま、詰めてくださる様子です。↓↓2012年のパーティーイベントでは写真を撮らずじまいでしたが、御出会いした契約農家さんから、連絡先は頂いており、今でも大切にファイリングしていましたので御紹介!
★★★ 2012年9月にパーティーで頂いたモノ ★★★
~新鮮お野菜の宅配~
↑契約農家さんの戸松さんとは、パーティーでのテーブルをご一緒させていただきました。 「いつからオーガニック土壌なんですか?」って私の質問に、「父の代の前からずっとです。」って私の愚問のようでした!
★夜のメニューはさらにおススメします!(写真はありませんが…)
コースでお腹一杯、ベラボッカさんの美味しいお料理を頂いたのに、写真が無いってすごく残念です…。 夜のメニューも、前菜の盛り合わせはゴージャスで美味しく、私が1番&2番に記憶に残っているのは。。。 ☆『チーズフォンデュ・バケット仕立て』バケットをくり抜いた中に、ゴルゴンゾーラ風味のするティーズフォンデュのソースが入っており、オーブンローストでさらに甘味を増した美味しいお野菜たちを付けて頂きましたが、これが絶品! ☆名前と詳細は記憶から抜け落ちていますが、『玉ネギと卵とチーズ』がゴロンとローストされたものも甘くてトロトロで美味しかった! ☆鶏肉のお料理や、フレッシュトマトソースのパスタも絶品!…他にも色々と、美味しいワインを飲み放題だったのだから、本当に楽しく美味しいパーティーでしたが、どうやら、ベラボッカさんでは、宴会コースメニュー(飲み放題付き)が何コースかあるようですよ!また夜にも再訪して今度はちゃんと写真とってきます!
★★★ 2015年6月、夜に再訪 ★★★
♡♡♡ コレですよこれ~ ♡♡♡
↑2012年に初めてお邪魔した日から、ずっとずっと再訪してもう一度コレを食べたかったのです♡♡♡
↑『チーズフォンデュ・バケット仕立て』 (¥2095‐税込み)バケットをくり抜いた中に、ゴルゴンゾーラ風味がほどよく感じられるチーズフォンデュソースが入っており、オーブンローストで甘味を増した美味しいお野菜たちを付けて頂くのですが、やはり好き~!
↑『ロティサリーチキン』 (¥1015‐税込み)鶏もも肉の皮目がパリッとローストされていて、ガーリックやハーブのスパイスのバランスがよくって、コレも美味しかった~♪またスグ再訪して、また食べたいです☆
★2015年6月の情報です。 変更などがある可能性がありますので、お出かけ前に最新情報を確認してくださいね★
料金目安の見方
¥:inexpensive ¥¥:average ¥¥¥:above average ¥¥¥¥:expensive