お店の基本情報
lojjy cafe <生パスタ・ワイン・カフェ>
大阪市旭区千林2丁目12-26
(080)4392-3108
Open: 11:30~23:00(L.O.21:30)
定休日: 火曜
予約○
Price Range: ¥~¥¥
URL: https://www.facebook.com/lojjycafe/
こんな感じです♪
千林商店街を歩いていると沢山の細い路地があり、様々な素敵なお店が隠れています。 lojjy cafe(ロジィカフェ)さんの名前の由来も、そんな細い路地にあるお店だから。 商店街から『生パスタ』って見える路地を探してね☆ リーズナブルで美味しくって、男性一人でも入りやすいお店を目指し、お客さんの声を反映したイベントも次々と催し、聞けば惜しげもなくレシピも教えてくれたり、心地よいお店です
★お店の入口と路地です。
2~4人掛けテーブルが2席、カウンター3席(←カウンター席のイスがすっごく座り心地の良いイスです☆)と、規模は小さめのお店です☆
~メニューはワインやビールが飲みたくなるものばかり♪~
↑ね?? なかなかリーズナブルでしょ??
↑食材にこだわっていらっしゃるようで、近県の食材や季節の食材のメニューも惹かれますよ♡↑ワインもお食事にあわせやすいドライなテイストを主流にしていたり
↑ビールの種類が数種類あったり ♡
お料理担当のオーナーさん(♂)と、デザート担当で学生時代からの同級生スタッフさん(♀)も美味しいアルコールを呑むことがお好きなんですって☆

★2016年2月 夕食にお邪魔しました♪









『カーボロネロ』と聞いてもピンときませんでしたが、アメリカでは『ラシネート・ケール』とか『ダイナソー・ケール』と呼ばれるケールの一種。私も食材紹介をしていますし、何度か家庭菜園で栽培したりもしていて、炒め物やスープに使っていましたょ☆





★2016年3月ランチで再訪
夕食のお買い物へ商店街へ。 前を通ったら、つい入って独りランチ☆
ランチメニューは2種からのチョイス☆
↑『サラダとパン』
↑午後から予定無かったので『湯浅産しらすと黒大根のぺペロンチーの』をチョイスしたらね、シェフさんがガーリックの皮をむき出して、カットせずに5片そのままゴロゴロとフライパンのオイルの中に投入しだしてビックリしました!!こんなガーリックがゴロンと入ったぺペロンチーの初めてですが、美味しいですよ~(笑)
『ドリンク』
★2016年3月ディナーで再訪
旦那様が「ロジィカフェさんでまったり夕食をしたい」と、再訪です☆
↑この日のオーダーしたものデス。
『赤ワイン』ボトルでスタートです☆お食事は、前回食べていないメニューをチョイスすることをルールとした日です↓
↑『プロシュートとりんごの白ワイン煮(500yen)』
↑『ジャーマンポテト(ハニーマスタード)(600yen)』美味しかったので、このメインソースの材料を必死で分析して、オーナーシェフさんに「コレとコレとこんなの使ってますか~?」って聞いたらあっけなく「こんなの使ってます☆」って1つのソースジャーを見せてくれてネタばらし!! 売っているお店も教えてくれました。(笑)
↑『軍鶏とシメジのピリ辛ソテー(680yen)』
↑名前とお値段を完全に失念です…。 でも、コレ、美味しい~☆
↑『コク旨こだわり卵のカルボナーラ(980yen)』通常の濃厚なカルボナーラとはちょっと異なるかも!! 濃厚な卵の味が主張してきます☆ 多分、このお味は賛否がわかれそうで、食べてみて欲しい☆
↑『酒粕のジェラート(450yen)』酒粕の風味がしっかり味わえて大好き☆
↑『大人のガトーショコラ(450yen)』しっかり濃厚なチョコレートの味が美味しい!! コレも好き!!
★2016年4月ディナーで再訪
居心地が良いので「今日は、ロジィカフェさんに行こうか~。」って定番化してきました☆お食事は、メニュー全制覇(苦手なものでない限り)するまでは、今回も食べていないメニューをチョイスすることをルールにしています♪
↑この日のオーダーしたものデス。
↑『ビール』でスタートです☆
↑『サーモンサラダ(580yen)』
↑『あつあつアンチョビポテト(500yen)』オーナーシェフさん、かなりのジャガイモ・マニア(笑)です。 『ジャガイモ図鑑』とかでジャガイモ学習をするのがお好きらしく、ロジィカフェさんで調理されて出てくるジャガイモは、シェフさんが納得した品質と状態のものが手に入らないと、メニューから外されるようです。(笑)
そんな訳で、ただ今『自家製フライドポテト(500yen)』がメニュー表ではクロスアウトされています。私のお気に入り一品なので、はやくジャガイモが入手されることを祈っています…。


初回来店時にオーダーしていたけど、唐揚げが食べたくってルール破りしちゃいました~☆

ロジィカフェさんの生パスタは、淡路島から仕入れ。 今度、お客さんたちと店内で「生パスタの講習&調理実習会」をされたり、パスタ仕入先の淡路島まで「生パスタ・工場見学」を企画されているそうですよ。



★2016年4月ランチで再訪
夕食のお買い物前・腹ごしらえに独りランチ☆
ランチメニューは『ぺペロンチーノ』と『トマトソース』の2種からのチョイス☆『サラダとパン、パスタ(700yen)』『ドリンク(50yen)』(笑)前回ランチ訪問の時は、ぺペロンチーのをオーダーしたので、今回はトマトソースに。 このトマトソースも、ガーリックは皮を剥いただけのゴロゴロしたものが3つは入っていました~!!
★2016年5月ディナーで再訪
5月の Golden Week 中の再訪。 ロジィカフェさんの居心地の良さが、お気に入り理由の一つにもなっているので、ご近所でまったりお食事をしたい時は、真っ先に頭に浮かぶようになりました☆
↑この日のオーダーしたものデス。
↑『ビール・カールスバーグ(生)(450yen/ 小400yen/ 大650yen)』でスタート☆
↑『プロシュートサラダ(580yen)』リンゴ酢を使用したドレッシングがやっぱり好き~
サラダメニューの『グリーンサラダ(550yen)』をまだオーダーしたことないので、今回のこの↑サラダは…私と旦那様のルール「食べたことないメニューをオーダーしよう」に反しますが、これを食べたかったので。(笑)

ポテト料理は3種制覇しましたのでリピート開始☆本当は『自家製フライドポテト(500yen)』が食べたいけど、まだシェフの納得できるポテトが入荷できないようで、メニュー表でクロスアウトされたまま…。





『唐揚げ』ってメニューを見ちゃうと、私も旦那様も鶏の唐揚げ好きなので、ついついオーダーしちゃいます☆

…だったと思います…違ったらスミマセ~ン

★2016年5月 独りディナーで再訪
お店前を通ったときは、実はもう閉店~!! シェフさんとスタッフさん、お友達ご夫妻が集って楽しんでいらしたのに、ドアの外からお腹を空かせながら覗いた私に スタッフさんが気付いてくれて、お店に招き入れて下さったのです☆(笑)
↑お気に入り『フレッシュトマトのピザ(780yen)』 & 『グラスワイン白』トマトピュレやソースではなく、生のトマトをザクザクと切り並べてチーズと共にオーブンで調理されたフレッシュなトマトの味が爽やかで大好きです☆彡
★2016年6月 旭区・城北公園フェア 初出店にて
ご近所で催された『旭区・城北公園フェア』梅雨入り宣言翌日でしたが、午前早くに雨も上がり、良い感じの天候♪ 行ってきました★
↑『東北祭』でもあり、東北地方の美味しいものや、『地ビール祭り』でもあったので、東北や全国各地の地ビールの飲み比べ‼ 楽しかった~♪ロジィカフェさんの出された地ビールは、私の旦那様の出身地・京都伏見の黄桜酒造の地ビール♪ ほんのりお酒の香りが楽しめるビールでしたよ。
↑ロジィカフェさんでは、地ビールも生パスタもワインも頂きました♪
★2016年7月ディナーで再訪
↑この日のオーダーしたものデス。
↑『ビール・カールスバーグ(生)(450yen/ 小400yen/ 大650yen)』と、ノンアルコールで『自家製シロップのシュワ×2 ドリンク:南高梅のスパークリング(600yen)』でスタート☆
↑わぁ~い‼ わぁ~い‼『自家製フライドポテト(500yen)』が復活してる~☆熱っつあつで…私…必ずヤケドしますが、ホクホクに揚がった皮付きポテトに、ほど良くかっかったお塩も美味しくって、たまりません!! ハマっていましたから、戻ってきてくれて嬉しい☆
↑本日のおすすめより『豚ヘレ肉と夏野菜のポークチャップ風(780yen)』
↑新☆夏ドリンクより『飲み切りサイズのスパークリングワイン』
↑『国産若鶏の唐揚げ(580yen)』
↑生パスタより『じゃがいもと明太子のクリームソース(800yen)』 久しぶりに食べたことのないメニューにチャレンジしましたが、↑これ~☆ ジャガイモが丸まんまのゴロゴロで~何だか笑える。(笑)
そういえば、オーナー松田シェフの作る『○○のペペロンチーノ』系は、ニンニクが5片くらい丸まんまゴロゴロだったし、きっと、自由な発想で規定概念が無いでしょうね~。楽しい~☆



★2016年7月 ロジィマルシェ『マミのお菓子』が目当て♪
↑7月のロジィマルシェ『マミのお菓子』部門では『ずんだもち(680yen)』が出ると聞きつけて、お仕事帰りに購入目的のみで立ち寄りました♪
枝豆たっぷり、お豆腐の白玉団子って、ヘルシーですね~♪ 勿論、美味しかったですょ♪


★2016年7月 夜食ちょい寄り再訪
軽く夕食を自宅で済ませ、夜のお散歩に天王寺動物園ナイト・ズーに行った帰りに、旦那様が「ビールを1杯だけ飲んで帰ろ~よ♪」と言い始め、ロジィさんにお邪魔しました。
↑『ビール・カールスバーグ(生)(450yen/ 小400yen/ 大650yen)』と、ノンアルコール『自家製シロップのシュワ×2 ドリンク:南高梅のスパークリング(600yen)』の肴に
『自家製フライドポテト(500yen)』オーナーの松田シェフさん、いつもよりジャガイモを1個多く調理されて、ジャガイモがはみ出してる~☆ オマケシテもらっちゃった~(嬉)♪↓旦那様、いつものことですが「一杯だけ」で終わるはずがなく、『名前失念…ピスコ(ブランデー)のジンジャーエール割+レモン』とか注文していたので、私、ピザをオーダーしました♪(苦笑)↓
↑『野菜たっぷりトマトソースピザ(780yen)』季節のお野菜たっぷりのこのピザもお気に入り♪
ピザも「ハーフにする?」って聞いてくる旦那様でしたが、当然「私のお腹に収まるものは普通サイズでしょう‼」と普通サイズで旦那様と半分こ☆

★デザート購入に翌日再訪★

テイクアウトの際に包んでもらったラップを外すときに、タルト上部の焼き面を剥がしてしまい、見た目を損ねてしまった~ごめんなさい~。
↑マミさんのスイーツ美味しい☆ カフェタイムとかあれば嬉しいのにね♪またスグ再訪しよっ~と☆
★2016年2月、3月、4月、5月、6、7月の情報です。 変更などがある可能性がありますので、お出かけ前に最新情報を確認してくださいね★
料金目安の見方
¥:inexpensive ¥¥:average ¥¥¥:above average ¥¥¥¥:expensive