Top > 家庭菜園より > 12月


12月の風景

2011/12月


12月の主な作業

☆冬野菜の収穫&春野菜の準備☆


    <上旬>
  • 大根、白ねぎ、人参、ケール、柚子、ブロッコリー、菊菜などの冬野菜の収穫

    <中旬以降>
  • 大根を全て抜き、畝の中にて保存へ(凍傷予防の保存方法として)
  • 白菜の収穫
  • キャベツの収穫
  • 白菜・大根の、お漬物作り開始
  • 柚子の収穫終了(2個は“木守り柚子”として残しておく)

★ひたすら毎日虫取り&草抜き



2012年の風景

2012/12月



↑↑↑大根(左)が大きくなってきました。キャベツ(中央)と白菜(右)の虫除けネットが今年は功を奏し、青虫の少ない綺麗な出来ばえです。




↑↑↑大根を抜いた跡です。今、この抜かれた大根は、家の庭で干されています。大根はたとえ1日でも干してあげると甘味を増しますからね。母の手作り沢庵になるんですよ。


↑↑↑今年は、蝶々が卵を産んで青虫に葉っぱを食べられないように、9月10月と虫除けネットをかけていたので、白菜もキャベツも比較的、穴あきが少ないです♡


↑↑↑昨年に続き、今年も白ネギの出来が良いんです♡玉ネギのも元気に成長中!


↑↑↑(右)11月に吊るした干し柿が出来ましたよ♡今年は、朝晩の冷え込みや、空っ風が吹く日が多い等、干し柿がとても上手に美味しく出来る条件が整っていたのか、ここ数年の中でも最高に美味しいものが出来ましたよ!!その中でも、M様に頂いた柿は特に甘~い♡有難うございました♡


↑↓本日の収穫。お正月のお節料理や、お雑煮、お鍋などに活躍する冬野菜たち♡





挽きたての蕎麦粉で蕎麦打ち♪

2012/12月

父の畑の作物ではありませんが、父の知り合いのM様も家庭菜園を楽しまれており、蕎麦を毎年育てていらっしゃるとか!御自身で育てられて収穫された蕎麦を、兵庫県三田市永沢寺の「そば道場」に持ち込み、石臼で挽いた「蕎麦粉400gと花粉(打ち粉)150g」を届けて下さいました♡『秋蕎麦』は『新そば』とも言い、夏に収穫できるものよりも、味・香り・色とも良いそうですよ!


蕎麦打ちは初めてですが、永沢寺そば道場の「雲水そば手打ち指南書」も付けて下さっていたので、蕎麦打ちキットは持っていませんが、早速チャレンジです♡
(蕎麦粉は劣化が非常に早いという知識だけはあったので、心のこもった食材を無駄にはしたくありませんからね!善は急げです♡)

↑(左)如何でしょうか?“水まわし”の工程を始めると、何とも言えない蕎麦の良い香りでしたよ。そして、茹で上がった打ちたてのお蕎麦も良い香り!口に運んで味見をしてみたら、ビックリです!!「お蕎麦ってこんなに香りと味があるんだ!」って♡
↑(右)お蕎麦を切る時に、端っこの不揃いな部分を切り落とし、素揚げにして軽くお塩を振ってみました。蕎麦煎餅?コレも美味しい!お酒の肴やオヤツにもなります!!

M様、素敵なお裾分けを有難うございました!!初の蕎麦打ち体験、とても楽しませていただきました♡

(*注:写真の蕎麦の実は、近々『えりのレシピ・ロシア料理紹介』で使おうと思い、用意していた物です。ロシア料理では、蕎麦の実は、ご飯のように炊いたり、お粥にしたり、ピラフにしたりするのですよ。そう言えば、蕎麦粉はクレープ(ブリヌィ)にもしますね。)






2011年の風景

2011/12月


  
↑↑↑(右)人参葉は、雑魚と胡麻油で甘辛く炒め煮にして、最後に煎りゴマを振って佃煮にすると、ご飯のお供に美味しいですよ!


↑↑↑年末(雪が降る季節)までに、大根は全て抜き、地中に埋めて保存します。2011年は、12月23日頃に行いました。管理人@えりは、ちょうどその頃(年末年始)サンフランシスコへ行っており、父の作業観察ができませんでした。



《木守り柚子》
柚子は年を越す前に収穫することが望ましいそうです。2011年、初めて実を付けてくれた我家の柚子は、食卓の上で、そしてお風呂でと大活躍!!!ありがと~☆
そして、木守り柿の風習と同様に、柚子も数個残しておきます。「神様へのお礼と、翌年の豊作を祈って」とか、「冬の間の小鳥たちの餌として」とか色々いいます。(写真では見えにくいですが、2個残しています)

プロフィール

Auther: えり
中学生のときに神戸市の緑豊かな住宅開発地域に都会より家族で移り住み、母親の遊び目的で始まった貸し農園での畑仕事が、気がつけば、休日はゴロゴロまたは、愛車の洗車しかしなかった父親の趣味となり、さらに気づけば住宅街のど真ん中に自分たちの家庭菜園まで作ってしまうはまりぶり。
おかげで私たち家族は本当のお野菜の味、食卓での季節感、自然の営みの不思議、オーガニックの大切さなどを考える機会をもらいました。両親の家庭菜園の様子を覗いてみてくださいね。



12月の収穫中のお野菜